2019,07,06

市民オペラ「魔法の笛」ワークショップ

 8月31日に発表会をするためにワークショップが何回もおこなわれています。プロのソリスト「岡坂弘毅」さんや「吉村恵」さんのご指導の下熱心なおけいこがくりかえされました。今度で3回目となる市民オペラはどんどん充実してきています。楽しみにしてほしいですね。チケットは売るほどありますよー。






2019,07,04

小田原の千代小学校へ環境学習出前講座

 神奈川県の「環境学習学校派遣制度」に「ふるさと環境市民」として登録してあるので県内ならどこへでもリクエストに応じてでかけます。車2台に道具をつめこんで6人のスタッフででかけました。「お日様博士のソーラークッカーをやってほしい」というリクエストですが悲しいかな、雨続き。日を改めての検討もしましたが学校ではスケジュールがたてこんでいてむずかしいというお話なので仕方なくクッカーを見せたりお日さまのエネルギーの利活用の状況をお話したりしましたが、目玉焼きやポップコーンのはじけるところ見てほしかったなあ。子供たちはとっても元気に質問もしてくれました。本当にこのところのお天気は本気で心配です。

2019,07,03

魅惑のインド 料理や映画 サリーの着付け

 吉岡にあるカフェカカでいろいろなインドの魅力を探るイベントをおこないました。AIFAあやせ国際友好協会主催でエースの水上さんと飯島さんが企画実行。以前にもやって好評だったため第2回目のはこびとなりました。サリーは皆さんとてもよく似合ってすてきでした。お話を聞いてびっくりしたのはインドの女性はシャワーを浴びる時にもサリーは脱がないそうです。こどもでもお母さんの裸はみたことがないとか。1枚の6メートルの布がうまく体に巻きつけられていくのには感心しました。
 料理は定番のカレー。野菜の和え物もあり今日は皆さん手ではなくスプーンで召し上がっていました。たまたまこの日朝日のGLOBEには「苛烈な競争にひずみも」と題して一つの求人に数千人が群がるのが現代のインド社会。熾烈な競争がスタートする年齢は年々早まっているーと伝えている。13億人の人口をかかえるインドでは不条理なカースト制度をはねかえすためにIT産業での成功を勝ち取るために競争が激しくなっているとのことです。インドという国の様々な面をかんがえさせられました。