2020,08,29

安倍総理辞任

 最近の総理の顔色を見ているとどこか悪いのでは?と思っていたが「やはり」改めて安倍政権のやってきたことをふりかえってみたい。功罪ということでいうと「功はなんだろうか」とためらうものがある。「外交」というひとがいる。しかし拉致問題は進展しなかった。といより解決したいという死ぬほどの熱意は感じられなかった。「トランプ大統領におねがいした」、というのもそんなひとまかせなやり方がつうじるものだろうかと、不思議に思った。北方領土問題も、、、、だった。「さあウラジミール、私たちは同じ未来を見ている」という言葉を投げかけたがプーチン大統領はポカンとしていた。アメリカ外交は武器を爆買いさせられることに。日米安保の必要性はあるもののなんだかトランプにしてやられている感じ。「森かけ桜」については検証もされずこのまま幕引きを図るとしたら許されないと、思うのだが。私が最も悲しく思うのはアルカイダに拉致されて殺されてしまったジャーナリストの後藤さんのことです。暮れから新年にかけて後藤さんの安否を多くの人が心配していた。何とか助けられないかと固唾をのんで見つめていたが残念な結果に終わった。「テロリストと取引はしない」、と安倍さんは言っていてそれはそうかもしれないが他の国では記者や民間人を何人も救出してきている。私が悲しく思ったのは後藤さんの安否が気遣われているその折も折、夫人とともに都内のホテルに宿泊し映画にミュージカル、コンサートに連日興じていたというその神経,感覚、意識に対してです。そののち国会でそのことを指摘されると「私にも休養が必要です」とこたえていたがもし、私が総理大臣なら日本国民のひとりが拉致されて明日をもしれない命の瀬戸際にあるときに遊び歩くということはできない。「テロリストと取引はしません」と割り切れるものではない。また、一般のホテルに総理大臣が宿泊するとなればその警備は半端ではない、と聞く。しかも暮れから新年にかけてとなれば警備陣も休みも欲しいときではないか、せめて総理公邸にいるならばでかけるとしても警備は縮小できる、かつての村山総理は「そういう時はみんなも大変だから私は公邸にいるよ」といわれていたそうです。
 私はこの1点だけでも安倍総理が「国民のために仕事をする人」だとは思えなくなりました。その後のこともやはり、と思うことが多かったです。次の総理には人間としてまっとうな人。国民のために仕事をする人、公正さと民主的な進め方をする人。になってほしいです。

2020,08,28

ドラマチックな空

 雲の動きがダイナミックで更にドラマがあふれています。春日原の緑の向こうに広がる雲。空が大きく見えるって綾瀬の良さ、財産ではないでしょうか?「空が広いよ」といろんな人に教えてあげたいです。






2020,08,27

いよいよ9月の決算議会がはじまります

 コロナのための国からの交付金による補正予算があったりインターチェンジ建設のための道路の廃止や認定がいくつかあったりしますが肝心なのはやはり決算です。たくさんの資料と格闘して、いろいろと市側に作ってもらった資料をしっかりと読み込んで勉強していきます。

2020,08,22

幻の大花火

 本当なら市の納涼祭で綾瀬名物「目の前はなび」の日ですが当然のごとく中止。昨日もあちこちで花火の揚がる音はしていましたがどこで音がしてるのかな、、と思う間もなく静かになりました。密を避けるということでは納得ですがなんともさびしいことですね。

2020,08,20

映画「みんなの学校」上映中止を決めました

 実行委員さんみんなでよく話し合った結果このコロナの状況が好転しておらず、むしろ綾瀬市内では感染が増加しているということもあり、泣く泣く中止に至りました。3月が延期で9月が中止となり多くの方にご迷惑をおかけしました。苦渋の選択とはよく聞く言葉ですが、いざ自分たちのこととなると悔しいともさびしいとも腹立たしいとも情けないとも何とも言えない気持ちです。しかし、必ず皆さんに見て頂く機会を創りましょう!と早くも再起を誓ったのでありました。じゃじゃん!

2020,08,19

綾西みんなの足 定例会

 高齢者の外出を促進しできるだけ元気に日々を送ってもらうための「暮らしの足」を「綾西みんなの足」という組織名に変えてがんばります。先日見学した町田市のグリーンスローモービルを綾西にも試運転をしてみようということになり調整することになりました。私は外出支援といういいかたよりも外出促進としたほうがいいのでは?とおもいます。80歳になってもまだまだ元気でボランティアにも行こうという方もある綾西ですから特に支援というだけではない考え方が必要です。

2020,08,16

「地球を守ろう!」

 このスローガンのもと若き環境活動家の谷口たかひささんの講演会が二俣川で行われることを知りNPOのメンバーとともにうかがいました。既に60都市を回って講演を続ける谷口さんはおよそ2時間半話し続けます。「環境問題に詳しい人ほど今の状況に悲観的だが自分には希望がある。多くの人が気候変動の実態を知らない、でも多くの人が知れば必ずこれを乗り越えることができる!」なぜ今の状況が起きているのか「「強欲」と「無関心」どうしたら変えられるか「自分」と「他の命」に少しだけ優しくなること「当事者意識からはじめて選ぶものを変えていくだけ。そして自分が変われば世界が変わる」「そして世界170か国で760万人がデモ行進で気候変動を訴えている、今のコロナの時期はピンチをチャンスに変えることができる」何よりまだ若い(31歳)谷口さんは「自分たちは気候変動を止められる最後の世代だ」と叫んでいます。これを受けて「ふるさと環境市民」では谷口たかひさ講演会を企画しました。とりわけ中高生など若い人に」聞いてもらいたいと思います。

11月22日(日)PM1時30分~4時

 綾瀬市オーエンス文化会館  小ホール(密にならないよう定員の半分 130名先着)
 入場無料 ただし無料で講演をしてくれる谷口さんに共感してのカンパは受け付けます

谷口さんのフェイスブック 「地球を守ろう!」で検索してください。






2020,08,16

オペラソリストのオーディションにご参加ください


 来年10月に予定した市民オペラ「魔笛」のソリストを広く公募します。出でよ!未来の芸術家


2020,08,15

戦争に行くということ

 母の病院に行った折近くの博物館にでむきました。「安城市歴史博物館」で終戦75周年記念特別展ということで「戦争に行くということ」。風船爆弾の模型があり兵器を作ることに従事させられた女学生の写真が入口にありました。明治6年1873年明治政府により徴兵令の制定により一般男子が戦場に送られる体制ができあがり、昭和6年の満州事変以降は招集、志願をとわず多くの人が出征しました。
 戦争に行くということは本人だけでなく周りの人をも巻き込むつらい経験だったと思います。兵士の木像を彫りお寺に寄進して霊をなぐさめるためでしょうか、ひとりひとりの像がすべて表情までもそれぞれでどのような思いで作られたのかと察するに余りある思いでした。入営する際に幟旗で祝ったり町内の人が見送って旗を振る光景は映画でもみたことがありますが、実際にその幟を見るとそこに立った本人、家族、友人などなどのそれぞれの思いがあふれてくるように感じました。私の大叔父はレイテ島で自決していて今でも母はそのことを悔やんだり悲しんだりしています。「戦争に行く」ということが決して起こらないようにと祈らずにはいられません。




2020,08,11

道の駅足柄 金太郎のふるさとを見学

 株式会社TTCが足柄市から指定管理を受けて運営。事業推進部長の田村典靖さんは金太郎さんのように気は優しくてちからもちの方でした。日に1800人ほどの来店150万円から250万円の売り上げ。80%が地元の方。ひとりあたり800円から900円おかいあげ。設計の段階から話に入りコンセプトを大切にみせづくりをした。農家とは個人契約でJA農協とは何度も話す機会をもったということです。もっとも感心したのは「売り場」という概念ではなく完全に買う人の立場に立った「お買い場」であるという考え方。なるほど、と思わせる店づくりで「買いたい!」という気持ちを起こさせる魅力的な売りかたでした。
 綾瀬市もコロナのせいで指定管理者の公募も遅れていますが「どんなコンセプトでつくっていくか」を私たちも研究して問題提起していこうと思っています。