2020,12,25

「私の国際交流」冊子の発行編集委員会

 AIFAあやせ国際友好協会23年間の活動の集大成ともなる「私の国際交流」冊子の刊行にむけて何回目かの編集委員会。今日はわたしたちのあゆみを示す写真を持ち寄りテーマごとに仕分けや補充をして冊子としての中身や体裁、掲載する事柄の整理など朝10時から夕方5時までかかりました。23年間といえばたくさんの活動があり、仲間の話や思いでなどにも話がはずみなつかしい気持ちになりました。作文や写真も思った以上に集まり校正作業も新年そうそうはじまります。これもきらめき補助金を頂けたればこそで、だからこそ1団体の記録というよりまさに多文化共生にむけてのきっかけや推進につなげなくてはならない、という思いでいいものにするべくがんばっていきます。

同日 暮れなずむ風景に富士山が映える
 疲れた~と思いながら農道をいくと素敵な景色が!綾瀬っていいとこだよー。



今年も間もなく終わりです。皆様にとってくる年がいい年でありますように!

2020,12,24

クリスマスイブです




2020,12,23

紙は資源です

 リサイクルプラザから委託されていたミックスペーパー啓発用の掲示パネル3枚を完成し納品しました。ふるさと環境市民のメンバーでのべ10日間くらいかかりましたがなんとかできあがり、プラザに掲示したりして皆さんが見てくれることにより少しでもごみが減ればありがたいことです。






2020,12,19

市民交流カフェでオペラのお話をしました

 先月実施したオペラのオーディションのことや来年10月31日に講演予定のオペラ「魔笛」の宣伝をしました。このオペラは「綾瀬でオペラを!の会」と「AIFAあやせ国際友好協会」と「あやせまちづくり大学」の3者できらめき補助金を頂いているので私にも大きな責任があります。「オペラを見たことある方は?」と聞いたら3分の1くらいの方が手をあげてくれてちょっと想定外のうれしさでした。裏切りや嫉妬、殺人などもあるオペラが多い中「魔笛」はハッピーエンドのファンタジーで楽しいプログラムですからオペラデビューの方にも最適です。他に三味線合奏や、ハモニカ合奏などもありおみやげももらって帰ってきました。




2020,12,17

本会議が終了

 来年機構改革がおこなわれるという市長の提案があり、「基地対策課」を「基地政策課」と改名し「基地の活用」という文言が入ったことや生涯学習課が市長部局に移管されること、これは私もだいぶ以前に提案していたことで、歓迎すべき内容です。なので賛成の討論をおこないました。市長にがんばってほしいです。

2020,12,11

一般質問

 市と湯が前議会で提案した基本構想2030の15のプロジェクトから外国人の問題と目久尻川の構想についてなどをききました。国際化―多文化共生については今後日本語指導の面でゼロレベルの(日本語も英語も全く理解できない)外国人についてはボランティアに頼るばかりではなく専門家の対応を考えることや市役所と外国人の暮らしをつなぐ多文化共生推進員を設置する、(市長の委嘱で有償)また日本人との交流もできる拠点の設置など10年間で進める、という事をお答えいただきました。今までいろいろなことを提案したりお願いしたりしてきましたが、担当の職員の熱意もあり市長の政策がより具体的になってきたことが本当にうれしいです。ともに生きる社会の実現がゆめではなくなってきました。

2020,12,10

京急富岡のとみおかーとを見学

 高齢者の移動支援「グリーンスローモービル」の実証実験を富岡でやっていると聞き「綾西みんなの足」のメンバー3人で見学にいきました。上大岡から普通で3つめ。丁度綾西と同じ時期に宅地開発された所でびっくりするほどの「坂」がすごい。100メートルくらい急な坂で「これは登れない」と」ため息をつくような場所です。横浜国大の有吉先生が全体のコーディネートをされています。有吉先生は都市イノベーションの研究をされているとかでひとの移動やまちづくりなど講義をされているそうです。試に乗せて頂きましたが下り坂では怖いくらいにかんじました。3月にわが町に来てお話して頂けるように話が進みました。たのしみです。






2020,12,09

木村元校長先生とリモートでお話しできました

 「みんなの学校」の映画の上映を2回も諦めることになった私たちでしたがk今日は木村先生とリモートで大阪の先生とおはなしできました。先生の情熱はリモートでもしっかりと伝わりいい機会になりました。質問の時間で私は「日本中の学校がおおぞら小学校のようになればいいのに、なぜならないか先生はどうお考えになりますか?また、木村先生が校長先生方にもお話されているそうですがその方たちは変わってきましたか?」とお訪ねしました。先生は「なかなか難しいけどもだんだんと変わってきていますよ、お母さん方が変わってきている」「みんなが声をあげていかなければだめだ」とお答えしてくださいました。おおぞら小学校のできた経緯は部落差別の問題も大きくあったのだという事もお聞きして驚きました。ぜひ、映画も上映して多くの人に見てもらって教育の在り方を少しでも考えてもらえるといいな、と改めて思いました。




2020,12,08

基地政策常任委員会

 毎年基地に対し要望書を提出しており、今回はその答えをもらった事柄の報告でした。騒音はいくらか減ったものの飛行機の離発着回数にはそれほど変化がありません。しかし、基地の活用については市側からの申し出を検討する考えも示され今後の基地政策は「そこにある不都合なもの」というだけの意味でなくたとえばピクニックエリアやゴルフ場など綾瀬市民との共用で国際交流もはかれるものにしていくというような考え方や災害時の連携など以前より希望が持てる内容になってきたように感じました。
 国際交流ではいろいろな形で基地のアメリカ人と接触してきたことがあるだけにもっと開かれたものになればよいと市長にも要望しています。

2020,12,04

総務教育常任委員会

 本会議が11月27日からはじまり、今日は委員会でした。
例年12月は案件が多くないので総務の委員会は早めに終わることが多いのですが今年は重要な議案がいろいろとあって委員長の口述も沢山で、マスクをしての話は苦しいやら暑いやらで苦労しました。本会議で提案された議案を更に詳しく吟味して、その結果を再び本会議に戻すという重要な役割がありますが、ひとことも発しない議員がいるのは?なんということでしょう。現在の資料にじっくり目を通すことはもちろん場合によっては過去の資料もひもとき担当課に問い合わせ疑問点を見つける事や意見のあるところを発見するなどしなくては議員としての役目を果たすことはできません。約1名のこの議員は一般質問もしないようです。前回の議会でもやはり質問しませんでした。2期目の議員ですから言いたいことや聞きたいことは山ほどあるはずですが、、、、。