2025,03,21
本会議最終日に行った反対討論です
2025,03,17
一般質問
今回は2番目でおこないました。
①は最近の市長の政策では「道の駅」は「道の駅推進室」の文言が無くなりABF(あやせベースサイドフェスティバル)は無くなりいままで積み上げてきた職員の士気が落ちているのはどういうことか、またパワハラ問題は行き過ぎた処分になっていないかなどのことで生き生きと働ける職場になっていないのでは?
②として子供たちのゲーム依存症についての危機感についての認識を聞きました。不登校になっている子供はゲーム依存で夜中中にやっていて朝起きられず不登校になっている例もあるようです。SNSなどに幼児の頃からさらされている現代の子供は自分のアイデンティティが築けないうちにネットの海にほうりだされてしまいます。学校の授業もタブレットとなり昔のおばさんとしてはおおいに心配です。国として何らかの方策が必要だと思いますがオーストラリアのような方法が最善かと言えばそこにも問題は多いようです。
①は最近の市長の政策では「道の駅」は「道の駅推進室」の文言が無くなりABF(あやせベースサイドフェスティバル)は無くなりいままで積み上げてきた職員の士気が落ちているのはどういうことか、またパワハラ問題は行き過ぎた処分になっていないかなどのことで生き生きと働ける職場になっていないのでは?
②として子供たちのゲーム依存症についての危機感についての認識を聞きました。不登校になっている子供はゲーム依存で夜中中にやっていて朝起きられず不登校になっている例もあるようです。SNSなどに幼児の頃からさらされている現代の子供は自分のアイデンティティが築けないうちにネットの海にほうりだされてしまいます。学校の授業もタブレットとなり昔のおばさんとしてはおおいに心配です。国として何らかの方策が必要だと思いますがオーストラリアのような方法が最善かと言えばそこにも問題は多いようです。
2025,03,05
総務常任委員会
この委員会は6名しかいない上に監査役が1名長副委員長が各1名で質疑の出来る議員が少なくおもいきりがんばって質疑を用意していかなくてはなりません。質疑するのが当たり前の義務ですから前もって準備は怠りなくしているつもりですがすぐに順番が回って来て息継ぎが大変です。しかしどんな質問にもしっかりと答えてくれる課長さんたちには感心します。退職していく人が多く人手不足で大変そうです。それにはあんまり質問しないほうが、、、、?ご苦労様です。