2023,11,27

本会議

 いつもイベントや行事に追われていると本会議がはじまります。
一般質問も1番を取りました。しっかりと問題提起をしていきます。

2023,11,26

産業まつりと環境展

同日で参加者を増やそうとしたものの、、、、。
 文化会館駐車場でおこなわれる産業まつりは綾瀬名物大ガマのとんすきもあって大勢の人が訪れる。同日に環境展を催して参加者を増やそう、というもくろみやいかに?いつもと同じくぱらぱらの出足、、、、。お昼少し過ぎた頃、急に人が増えたような気が。 聞いてみると案の定とんすきの振る舞いが終わったとの事。そうはいってもびっくりするほどのひとは来られず「環境展って行こうと思うような所になっていないのね」とさびしく反省した一日でした。環境って大事だよね、とみんな思っているはずなのですが。




2023,11,21

夕暮れの富士山


2023,11,20

早くも12月議会の準備!

今日は12月議会のための議案の説明会。12月は例年それほど議案が多くないのですが陳情が何件かあり私たちにとっておろそかにできない案件ばかりです。陳情は市民のみなさんがやむにやまれず訴えてこられることなのでそのお気持ちは大切に考えていかなければなりません。真摯に向き合いたいと思います。

2023,11,18

恒例の「目久尻川クリーンアップ花いっぱい大作戦」


 暖かく風もないよい日です。いつもの中野橋でカワセミをみることができました。県の土木事務所にお願いして草を刈ってもらっていたのでゴミ拾いがしやすかったです。見た所何もなさそうですが拾ってみるとそれなりにゴミはあり、相も変わらずゴミを捨てる人は後を絶たないのだなーと残念に思います。が拾うものがあって楽しい、よかったとも思ったり、、、半分負け惜しみですが。とはいえゴミを拾い花を植え終わるとさわやかな気持ちになって
これがご褒美なんですよね!




2023,11,15

市民ホールコンサート マリンバの演奏はとても素敵です


 家に閉じこもりがちな高齢の方を対象に「みんなの足」活動で今日は市民ホールコンサートに皆さんをおつれしました。今日は折しも町内の方のお嬢さんでマリンバの演奏をなさる姉妹の方たちです。田口玲子さんがマリンバ、お姉様がピアノで「赤とんぼ」や何曲も有名な曲を演奏してくださり最後のアベマリアでは多くの人が涙ぐんでおられました。マリンバの響きはとても柔らかく軽快な音色でほかの楽器にはない魅力がいっぱいでした。
これから毎月市民ホールコンサートには皆さんをお連れしていきます。






2023,11,14

相模原市中野小学校へ環境学習出前講座

 今日はお日さま博士の日です。朝からカラリとよく晴れて絶好のお日さま博士日和です。地球儀やパネルを使って温暖化の話を少しした後で外へ出て実演のはじまりー。ソーラークッカーで炊いたご飯がおいしい、おいしいとみんな食べてくれたりお日さまの光でジジジ、、、と動くバッタを触ったり、目玉焼きを自分たちで焼いてみよう、としますがたまごを割ることがなかなか難しくて苦労していましたがみんなお日さまに力があるというこをわかってくれてとても楽しそうでした。私たちもうれしかったです。







 2週連続で子供たちと接して子供たちは本当に素直にいろいろな事を吸収していくものだと感じました。しっかりと伝えていかねば!と肝に銘じました。

2023,11,12

今はやりのキックボード体験

 最近許可になった電動キックボードを体験しました。市のスポーツ体験会でさまざまなスポーツを紹介していたところグランドで体験会を催していました。乗ってみると楽し~。でもマガルところが慣れないと怖いです。これに乗ってしゅーっと疾走してみたいです!








2023,11,07

綾瀬小学校6年生160人と対面

 小学校の先生から「AIFAあやせ国際友好協会はどんな活動をしているのか、子供たちにお話してほしいとの依頼。会長以下7名の会員で学校に行きました。まずはパワーポイントで日頃の活動を紹介し、その後民族衣装を見てもらったり「やさしい日本語で外国人と話してみよう」というコーナーではこどもたちとかけあいしながら言葉がうまく通じない外国人と話すときのコツなど楽しく交流しました。質疑応答では「どうしたらAIFAにはいれますか?」といううれしい驚きの質問があり、「AIFAに入りたい人手をあげて」というと10数人の手が上がりうれしいきもちでいっぱいでした。「違いを超えてともに生きる」ことの意味をわかってくれたようでした。








2023,11,01

庭が水浸し、、、、。職人さんあっぱれ!

 何日か前から庭が何となく濡れている?水道のメーターを見てくれる人も先月の倍くらい水使ってますよ、と言ってくれていましたが原因がわからずにいたところ庭がどんどん水浸しになってきてリフオームでお世話になっているPKホームのI君にSOSを出したところあっという間に駆け付けてくれて庭の水道管から漏れていることを発見。知り合いの水道屋さんがこれまたすぐに、なんと平塚の仕事をさておき駆け付けてくれてすぐさま応急処置。その後きちんと修理をしてもらい感謝です。まだ若い職人さんばかりでやっているというPKホームはとても良心的で親切な対応。玄関ドアからはじまりトイレ、洗面所、お風呂、台所と傷んだところばかりの我が家を居心地のいい場所にしてくれています。感じの良い職人さんばかりで日本も捨てたもんじゃないなーと納得。