2022,07,29

グルメでエコなクッキング 開催

 市の環境ネットワークの仲間とともに≪一つの鍋から5つの料理」。に挑戦しました。同じ」素材で同じように調理をしても盛り付け方ひとつでこんなに変身。おうちでも調理をしてほしいですね。






2022,07,26

夏休み親子環境教室 開催

 毎年市役所の環境保全課の委託を受けて「ミニソーラークッカー」の製作をつうじて地球温暖化防止や自然エネルギーについて学んでもらう企画です。昨日はかんかん照りだったのに今日は雨、、、、、。お日さまの力を実感するための日なのに、、、。くやしいけれど仕方がありません。お日さまに見立てたライトでグッズを動かしたり手回し発電を経験してエネルギーの強さを測ったりして、工作もしっかりできました。
夏休みの自由研究に役だったかな?






2022,07,22

絵手紙展示 まちづくり第2弾

 橘川芳恵先生をお迎えして午前午後40人の市民の方で「バラを描く」絵手紙教室を17日に実施しました。パワフルで個性的な先生のご指導で皆さんとても素敵なバラをえがいてくれました。さっそく展示もして今日まで楽しんでいただきました。










2022,07,17

バラ香る綾瀬のまちづくり 写真コンテスト終了


 力作が集まり市役所1階ホールに展示しました。ふるさと環境市民とみどり公園課とで協働事業でおこなっています。綾瀬の花はバラなのにその特徴が今一つ見られません。綾瀬市内をバラでいっぱいにしたいという思いです。市長も「これからはバラのまちづくりに力を入れたい」と、私の一般質問にこたえてくださいました。2年後の光綾公園のバラ園開園にむけてもこの協働事業は2年間でおこないます。








2022,07,15

市民の方からのご相談

 市民の方のご相談はいろいろな形さまざまな内容でお伺いし解決につながる努力をしていますが昨今のご相談では非常に長期にわたるものや、多くの省庁や公共施設にかかわるもの、また、個人的に微妙なセンシティブなことがらなどが増えたように感じます。 地域に於いて、大変熱心に問題に取り組んでおられる方たちの熱意に心を打たれたり、どのように解決していくべきか悩ましい問題もあります。ひとつひとつ丁寧に伺っていく中で行政として取り組むべき事柄にもたくさん出会い、私が提言することで解決していくことも多々あるのでやりがいをかんじることもしばしばあります。一方「売名でやってるんだろ」とか思いの強い方には思い通りにいかないことで非難されたりすることもあります。地域や市民に寄り添って問題の中身をしっかりと見つめて「何がたいせつなのか」という事を忘れずにがんばります。

2022,07,09

オペラ「魔笛」にむけて 子供たちの絵がすてきです


 10月23日のオペラ「魔笛」は企画 運営 実行をすべて市民の手づくりでおこなっています。キャスト(出演者)は一流のプロばかりです。小学校4年生の教科書に「魔笛」が紹介されているので子供たちがイメージの絵を描いてくれました。更に夏休みにたくさんの絵を描いてほしいという事で広報あやせでも募集します。いろいろなかたちで綾瀬市が芸術文化のあふれるまちになってほしいと願います。








2022,07,04

グリーンスローモービル実証実験の報告会

 国土交通省が次世代の地域の乗り物として各地でおこなっているグリーンスローモービルの実証実験に綾西地域でたちあげた「綾西みんなの足」で参加しました。「くるりん号」と名付けて地域内に停留所を設けて綾西バザールに集結するルートを3本設定し運転手、介助で40人近い住民が参加して多くの人に試乗してもらいました。地域内のみで走り回ることの限界や思った以上に警察、路線バスなどとの協議が難しい面もあり、これからの導入には大きな課題があることがわかりました。しかし、交通面だけではない大きな効果もありました。それは「人の交流」です。6人乗りの乗り物で低速で走る「くるりん号」は「おしゃべりの場」であり「出会いの場」でありコミュニケーションのための価値のある「動くサロン」でした。
 松戸市では市長の英断で3台購入し地域に運営をゆだねるとのこと、今後の活用方法を勉強して行きたいと思います。




2022,07,02

子ども探検隊 知ろう!見よう!川の生き物

 吉岡の清水川に20人の親子が集合。さがみはら水生生物調査会の守屋先生から指導を受けながら川に入って生き物を探しました。「ふるさと環境市民」として市のきらめき補助金を頂いて実施しています。スマホやゲーム漬けになっているのではないかと思われる子供たちに自然の学びをしてほしいという願いからこの事業を2年続けておこなっています。8月には森を探検する予定です。